冷房と乾燥 その2
昨日、冷房と乾燥について書いたばかりだったのですが、
昨夜は旦那にシテヤラレマシタ。
今月、うちの旦那様の仕事の都合で
生活パターンが少し変わりました。
今までより朝が1時間半ほど早くなったのですが
夜寝る時間は変わらない。
さすがに昨日は眠くて夜10時ごろ
旦那が帰ってくる前に子供と一緒に寝てしまいました。
すると・・・
続きを見る前にポチッとクリックよろしくです
旦那様は接待で11時半頃帰ってきたようです。
帰ってきたのは知っていましたが
私はかなり寝ぼけててあまり覚えていません。
覚えているのは
「エアコン、タイマー1時間かけとくからね」
と言う言葉だけ。
ところが・・・
夜中というか明け方に寒くて目が覚めてしまいました。
エアコンの設定を見ると21℃。
しかも稼動してます。
タイマー設定されてなかったみたいです
ちなみにうちの旦那様は大変暑がりで
とても汗かきです。
彼が寝室に使っている部屋は
エアコンが16℃に設定されてて、
冷蔵庫みたいに冷えてます
だから昨日は私が寝てしまったのをいいことに
だいぶ温度設定を下げていたみたいなんですよね~。
そんな温度設定ですっかり身体が冷えてしまったのは
いうまでもありませんが、
朝起きると、足の裏のガサガサがひどくなってました
部屋の中、さぞかし乾燥してたんでしょうね~~。
のども痛かったですよ。
だから今朝は起きて早々に、観葉植物に水を上げました。
部屋の湿度をあげるのに役立ちます。
会社の冷房が効いてる、と言う方も
デスクの上に小さい観葉植物を置いておくと
乾燥対策にも、癒しにもいいですよ
関連記事