電子レンジの是非

とみょ

2007年08月22日 10:23

最近使うべきかどうか悩んでいるのが電子レンジ。

賛否両論あって、困ってます。

例えば、、、

ビタミンCや葉酸など、水溶性のものは
ゆでると水に溶け出してしまうので
電子レンジで調理した方が栄養が残る。

と言う情報もありますが、その一方・・・

続きを見る前にポチッとクリックよろしくです

電子レンジで調理すると
細胞レベルで分子レベルで物質が
発がん性物質に変形したり、
アミノ酸が「D型」に変化してしまったり
するんですって。

発がん性物質については
説明するまでもありませんが、
D型のアミノ酸って何でしょう??

通常生物は「L型アミノ酸」で構成されているらしいのですが
科学的にアミノ酸を合成すると「L型」と「D型」が
1対1の割合で発生するそうです。

つまり、「D型」は非天然ってこと。

この「D型」アミノ酸が若年性アルツハイマーの原因に
なっているのではないか、とも言われているのです。

最近、多いですよね、若年性アルツハイマー。

そーいう私も、最近物忘れがひどいです。。。


うーーー、たったこれだけでもやはり電子レンジは
使わないほうがいいかな、と思ってしまいます。
調べていると、怖い情報がいっぱい出てきます。
ここでは書ききれないくらい。。。

栄養素が減るくらいなんだって言うんです。
それより身体に害のあるほうが怖いですよね。

本気で蒸し器の購入を検討しようと思います。

関連記事