毛穴の角栓、黒ずみ対策

とみょ

2006年06月25日 11:45

いつも気になっているけれど根本的な解決方法に出会えていない『毛穴』

若い頃から黒ずみが気になっていたけど、
最近は角栓がどうしようもないほど大きくなってしまって
手におえません

だからといって、シートタイプのはがす奴は
怖くて使えない。。。

と思っていたところに「ぴーかんバディ」(テレビ)で特集するというので
思わずビデオにとってじっくり見てみました。

昨夜早速試してみて、その時はそれほどの効果を感じなかったのですが
今朝おきて顔を洗ってみたら、明らかに昨日までとは違います

効果あるかも
しばらく続けてみたいと思います。

で、その方法は・・・


続きを見る前にポチッとクリックよろしくです
と、その前に少々お勉強・・・。

毛穴に角栓がたまっていると、
毛穴が開くだけでなく、にきびやシワ、シミの原因になってしまうそうです
男性の場合はさらに抜け毛も気になるところでしょう。

実は肌の皮脂には、毒性のある活性酸素(ヒドロキシラジカル)が
含まれているそうです。
角栓が詰まっているとそのヒドロキシラジカルがたまって
周りの肌を侵食し、それが、にきびやシワ、シミの原因にっ!

しかもその状態で紫外線にあたると、5倍の速度で
ヒドロキシラジカルが増えてしまうんですって



この皮脂を対外に出すためには普通の汗ではなく、
「皮脂汗」というものをかく必要があるそうです。

普通の汗は汗腺から出るのですが、皮脂汗は毛穴から出ます。
この時、汗といっしょに皮脂も排出してくれるらしいのです。

ではこの皮脂汗、どうやったら出るかというと・・・
残念ながら、岩盤浴や辛いものを食べたときに出る汗は
汗腺から出る普通の汗。

皮脂汗を出すにはスポーツなどが良いらしいのです。
汗が噴出すほどのかなり量のスポーツ。

・・・といってもなかなか続けられないですよね。。。

炭酸泉のお風呂に入るのも良いらしく
番組では九州にある温泉を紹介してました。

・・・そんな簡単にしょっちゅう行けませんよね。

そこで薦められていたのが、「中温反復浴」

1.41度くらいの中温のお湯のお風呂に
2.10分入って、5分休憩
3.これを3回繰り返す

という方法。
この方法で深部体温をあげることで、皮脂汗をかけるんですって

※お風呂に入る前と途中に、常温の水で水分補給してくださいね。

※高血圧の方と循環器系に障害のある方は
 お医者さんに相談してください。


私もこの方法をしばらく試してみたいと思います。
効果が出てきたらまたレポートしますね。
関連記事