若々しさを保つ

とみょ

2006年09月03日 13:21

旦那様が夏休みをとってくれたので
宮崎の実家に5日間ほど帰ってました。

姉がブログを作りたいというので、
この「ti-daブログ」を教えてあげたのですが・・・


続きを見る前にポチッとクリックよろしくです
やはり仕事でパソコンを触ってなかった人にパソコンを教えるって
大変なことですね~~。

普段キレナイ私でも、教えながらかなりキレマシタ

なぜって?

自分で考えようとしないんだもん。

姉「これはどうしたらいいの?」
私「さっき教えたやつだよ」
姉「え?覚えてない。どうやるんだったっけ?」

これの繰り返し。
もちろんメモなんて取りません。

自分で考えれば分かるようなことも決して考えようとはせず
聞いてばかり・・・。

姉「このアクセスカウンタって、どういう意味?」
私「どういう意味だと思う?」
姉「わかんない」(←即答)
私「アクセスカウンタだよ」(←キレ気味)
姉「わかんない」
私「アクセスのカウンタだよ、どういう意味か考えれば分かるでしょ?」
姉「あっ、アクセスカウンタかぁ~~」


脳みそは使わないとさびちゃいます。
分からないことも自分で「なんだろう??」って考えながら
あーでもない、こーでもないとやる人のほうが
いつも若々しいですよね。

これはパソコンを知っているかどうかの問題ではなくて
生活全般のことなんだと思います。
新しいことに常に興味を持って、チャレンジしていく、
その気持ちが大切ですね。


最近60代、70代でパソコンを始めてはまっている人たちや
子育て中のママでパソコンなんて全然知らなかったのに
ネットショップなどを始めて稼いでいる人たちのニュースを
テレビでよく見ますが、そういう人たちって
ほんとにすごいな~~~と改めて思ったのでした。