夏バテ対策にクエン酸をおいしくとる方法

とみょ

2007年08月24日 17:28

2週間ほど前になるのですが、
みのもんたさんが司会をされるある番組で
(おもいっきりテレビではないです)
「エコダイエット」と言うコーナーをみました。

その中で夏バテ気味だったダイエット中の子が
あるものを食べて元気になってました。

あるものとは・・・

続きを見る前にポチッとクリックよろしくです
梅干です。

そう、梅干にはクエン酸がたっぷりですからね。
クエン酸は夏バテ解消には効果的。

でも、、、

私、梅干苦手なんです。
すっぱいんですものぉ~~

でも、今年の私はまだまだ夏バテしてないんですよ。
クエン酸は別の形で摂ってるんです。

それはお酢。

去年まではあんまり料理にも使ってなかったんですが
今年はいろいろなものにお酢を使っているせいか
夏バテ知らず。

うちの場合はしょうゆさしにお醤油とお酢をまぜて
入れてあります。

すると気軽に使えるから
結構たくさん料理にお酢を使えるんですよ。

例えば焼き魚とか大根おろしとか冷奴とか
ちょっと醤油をかけるときに
この酢醤油をかけるんです。

その他、煮物や炒め物など
醤油の代わりにちょっと入れると
味が引き締まっておいしくなります。

減塩にもなるし、お酢も取れるし
味もおいしくなるので、お薦めですよ。

割合はお醤油とお酢を2対1くらいの割合で作ってますが
好みに合わせて増減してみてください。

関連記事