姿勢美を簡単に手に入れる脊柱起立筋トレーニング

とみょ

2010年04月06日 16:17

先ほどテレビで見たものを備忘録として・・・

前傾姿勢になると老けて見えるし下腹がたるむ。
前傾姿勢を正すには脊柱起立筋を鍛えると良い。

簡単に鍛えるには・・・

1.バスタオルをくるくる巻いて、その端が首のうしろの出っ張りのところにあたるようにして背骨に沿って置き、その上に寝転がる。
2.足は肩幅より広めに開き、腕は広げて肘を直角に曲げる
3.腕を上下にパタパタさせながら、足を広げたり閉じたりする

これを1日2分ほど続ける

言葉で説明するのはむずかしいなぁ・・・


さらに効果的に脊柱起立筋をきたえるには

1.足を肩幅より広げて立ち前傾姿勢になる
2.腕を前にのばして手を合わせる
3.右足を横にあげ、上半身を右にひねって左手を右足のひざの外側にタッチ
4.2.の状態に戻り、左足を横に上げ、上半身を左にひねって右手で左足のひざの外側をタッチ

これを10回程度。

たったこれだけだけど、姿勢がきれいになるだけでなく、バストアップ、ヒップアップ、ウエストシェイプの効果があるのだとか・・・。

これも文章で説明するのはむずかしいですね。

最近は下着で姿勢を正せるものを各メーカーが出してますよね。
大人気なんだそうです。

たとえばワコールのシャキッとブラ、トリンプの背筋ピーント、DHCのシセイストなどが有名ですね。

着ているだけでシャキッとするならそれもいいなぁ
関連記事