おいしいトウモロコシのゆで方(便秘解消にとうもろこし)
便秘解消にトウモロコシがいい、ということは以前にも書いたかな?
おいしいゆで方についてはまだ書いていませんでしたよね。
トウモロコシは皮ごとゆでるとおいしい、という話を信じていたのですが、やったことはありませんでした。
だってうちのお鍋は小さいから皮つきのままじゃ入らないんです。
いつも皮をむいて半分にしてからゆででました。。。
・・・が、調べてみると試してガッテン(NHKのテレビ)で、茹でても、蒸かしても、皮付きで茹でても、電子レンジでも糖分量は 差ほど変わらないという情報を入手。
(ソース元は既に削除されていました。。。)
その情報をもとに、おいしいゆで方をレポートします。
おいしいとおもろこしのゆで方
1.とうもろこしを皮つきのまま買う
皮をむくとどんどん味が落ちてしまうのでゆでる直前に向いてください。
2.皮をむいて、水から入れる
3.沸騰したら3分ゆでる
4.塩を辛いくらい入れて4~5分
5.ざるに上げて熱いうちにラップでくるむ
以上です。
なお、既に書いたつもりでいたのですが、トウモロコシは便秘解消にとても効果的です。
美肌、健康のためには便秘は避けたいですもんね。
食物繊維が豊富だから便秘解消になる、かと思っていましたが、成分にも便秘を解消する効果があるらしいのです。
成分の名前は忘れてしまったのですが・・・。
思い出すか見つけたらまた詳しくレポートしますね。
関連記事